村上城跡は、戦国期から江戸期にかけて栄え、今日に至るまで村上の歴史と文化を伝えるかけがえのない存在です。現在も石垣や登城道、虎口などの遺構が良好に残り、平成五年には国の史跡に指定されました。中世と近世の遺構が共存するその価値は、全国的にも高く評価されています。
村上城は、城跡の多くが当会をはじめとする個人の私有地であるという全国でも珍しい特徴を持っています。私たちはそれを市民や観光で訪れる皆さまの憩いの場として開放し、安心して散策していただけるよう登山道の手入れや倒木の撤去といった日々の維持管理を続けてまいりました。
しかし近年は、物価高騰の影響により、年間の維持管理費が無視できない負担となっています。
私たちの願いは、この貴重な歴史遺産を子や孫、未来の世代へ良い形で受け継ぎ、後世に伝えることです。そのためには、多くの方々のご理解と温かいご支援が欠かせません。
どうか趣旨にご賛同いただき、村上城跡を未来へと受け継ぐための活動にお力添えを賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
一般財団法人 村上城跡保存育英会
▶ ご寄付の方法はこちら