- Q : 入場料はかかりますか?
かかりません。村上城跡は無料でご見学いただけます。
- Q : 御城印はどこでいただけますか?
市内の藤基神社で頒布しています。
詳しくは御城印のページをご覧ください。
- Q : 駐車場はありますか?駅から歩いていけますか?
専用駐車場(無料)がございます。
JR村上駅からは徒歩約20〜30分、タクシーで約5分です。
詳しくはアクセスをご覧ください。
- Q : 山頂までどのくらい時間がかかりますか?
登山口から本丸跡(山頂)まで概ね15〜20分です。
- Q : 小さな子どもでも登れますか?
可能です。村上市内では幼稚園や小学校(低学年)の遠足場所の定番となっています。
登山道が整備されていますが、幼児は休憩を挟み、保護者の十分な付き添いをお願いします。
- Q : おすすめの服装や靴はありますか?
スニーカーなど歩きやすい靴と動きやすい服装がおすすめ。夏は虫よけ・日よけがあるとよいです。
- Q : 雨の日、冬季でも登れますか?
雨天の登城自体は可能ですが、石段や土の道が滑りやすくなります。防水の靴・レインウェアを準備をおすすめします。
基本的に通年登城可能ですが、冬季は積雪・凍結で滑りやすく、天候次第で通行が困難な場合もあります。
また、近年、熊の出没により登山道が閉鎖される場合がありますので、最新情報の確認と十分な装備をお願いします。
- Q : ベビーカーや車いすで登ることはできますか?
急勾配・段差が多く、ベビーカー・車椅子での登城はできません。ふもとの散策をご検討ください。
- Q : トイレはありますか?
ふもとにトイレがございます。山頂(本丸跡)付近にはありません。
- Q : 売店や飲食施設はありますか?
ふもとに飲料水の自動販売機がございます。
売店や飲食店は市内のお店をご利用ください。
周辺観光スポットはこちら。
- Q : ベンチや休憩施設はありますか?
登山道途中や山頂の広場にベンチを設置してございます。混雑時は譲り合いにご協力ください。
- Q : ペットを連れて登城できますか?
リードの着用・糞の持ち帰り・遺構や植生への配慮を守れば登城可能です。混雑時は周囲へのご配慮をお願いします。
- Q : 周辺の観光スポットと一緒に巡るおすすめコースはありますか?
このようなコースがおすすめです。
城下町グルメと歴史散策コース
風情ある町屋通りを散策し、鮭料理や地元グルメを堪能できる、村上観光の王道ルートです。
村上の鮭文化体験コース
イヨボヤ会館や千年鮭きっかわで鮭文化を体験。村上ならではの食と歴史に触れられるコースです。
ユネスコ無形文化遺産「村上大祭」を感じるコース
おしゃぎり会館や西奈彌羽黒神社へ。ユネスコに登録された祭礼文化を通年で体感できます。
日本海と瀬波温泉のリフレッシュコース
雄大な日本海を望む温泉や夕日の絶景を満喫できる癒しのルートです。夏には海水浴もおすすめ。
村上茶と木彫堆朱の伝統文化体験コース
村上茶を堪能し、伝統工芸「村上木彫堆朱」の工房を訪ね、落ち着いた時間を楽しめます。
各コースの詳細は、こちらをご覧ください。